育児ノート

育児に関する記録を個人的なメモついでにブログの形で残そうと思います

子供の新型コロナウイルス (COVID-19) ワクチンの接種ができなくて困っている

我が子は2023年8月末生まれだが、生まれたタイミングや名古屋市の事務手続きのタイミングなどが重なり、コロナウイルスワクチンの接種ができなかった話。日記兼、行政への愚痴です。

 

COVID-19 vaccine | Close-up medical syringe with a vaccine. | Alachua  County | Flickr

コロナウイルスのワクチンはモデルナにしてもファイザーにしても、接種間隔のガイドラインが定められている。ワクチンの接種は生後6ヶ月から可能となるので、我が子の場合は2024年2月末から接種可能となる。

ここで問題となるのは国のワクチン接種の公費負担が2024年3月で終わることだ。モデルナの場合は2回で初回接種完了となり、その間隔が4週間とされているので、2024年2月末に接種すればギリギリ2024年3月中には打てることになる。ファイザーの場合は3回接種が必要だが2回目まででも部分的に効果は期待されるとのことで、1回目と2回目の摂取間隔は3週間なのでこちらも何とか2024年3月中に終えることができる。

 

と言ってもこれは理論上の話で、実際には予約のオーバーヘッドなどがある。受けようと思ってもすぐに受けられるわけではなく、近所の病院で取れた予約が3月中旬となった。つまりモデルナでもファイザーでも、ガイドライン通りの接種間隔を空けようとすると、4月に差し掛かってしまい、どうしても時間が足りなくなってしまう。

「2024年3月で終わると言っても公費負担が終わるだけで、インフルエンザのようにお金を払えば摂取できるのか?」と思うかもしれない。筆者も同じように考えていて、当初はあまり深刻に考えていかなった。しかしいざ2回目のワクチンの予約をしようと考えて、いくつかの病院に問い合わせると、どこもやっていないことが分かってきた。

よく分からないが、公費負担が終了すると同時にワクチン自体の流通も同時に止まっているらしい。公費負担であるかどうかに関わらず、そもそも2024年4月以降にワクチン接種を取り扱っている病院自体がなさそうだった。感触だけでも探ろうとしたが、病院としても行政の方針が全く分からず、何も回答できないとのこと。

 

まあワクチンが足りてなかったり事務手続きや流通が進んでいないのは仕方ないと思う。現実世界の話だから物理的な制約があるし、誰かがサボっててそうなったわけではないだろうから。

ただ気に入らないのは、その辺りの情報がぜんぜんオープンになっていないことだ。意図的に隠蔽してるわけではないだろうけど、行政との主なコミュニケーションチャネルが、先方から一方的に書類を送ってくることになってるので、今回のようなタイムセンシティブなケースではうまく機能してない。時間がギリギリなことが初めから分かっていれば、遠くてもギリギリ間に合う病院を探すとか、ファイザーではなく2回で接種完了するモデルナを取り扱う病院を探すとか、もう少しやりようがあったかなと思う。

そしてその状況を把握するのに市役所や病院に何度か問い合わせてやっと見えてきた。無い袖は振れないので、ワクチンが流通していないなら最初から諦めて次のチャンスを待つだけだが、その結論を出すのに時間を無駄に消費してしまった。

 

ちなみにこれは既存のmRNAワクチンの話で、最近、不活性化ワクチンの治験も始まっているとの情報を、問い合わせしたうちのある病院から聞いた。興味ある人は見るといいかも。治験なので謝礼も出るらしい。

https://www.seikatsu-kojo.jp/search?free=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%B4%BB%E5%8C%96%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3